動画を観ていたら、おもしろいユーチューバーのンバドミントン動画を発見してしまった。
全国大会出場という隠れた実力選手が、バドミントンであらゆる種類のフェイントを披露するというもの。
これ、すごかった。純粋に、ウマい、上手。うーん。
5分程度と短く、純粋に楽しめるバド動画だ。
この動画の中でフェイントを打っている、なぞの『かずちゃん』
最後に彼が『フェイントのコツってあるの?』という質問に対して答えた言葉が印象的だった。
[su_highlight]彼はボソっとこう言った。 『シャトルがともだち』[/su_highlight]
もうひとつの動画。
それはバドミントン動画ではなく、卓球の動画。
今、日本女子の卓球界はみう、みま、ひなの三強時代に突入している。
そんな中、中学二年生の時の全国大会の決勝で、早田ひなと伊藤みまが戦った。
結果は早田ひなの優勝。
この時伊藤みまは非常に悔しい想いをした。
そこで彼女はそれ以降、[su_highlight]強くなるためならなんでも取り入れた[/su_highlight]という。
筋力をつけたり対応の速さを養うために、ボクシングも取り入れた。
そして急成長した。
その後のリオオリンピックでは見事伊藤みま選手が3番目の枠を勝ち取り、銅メダル獲得に大きな貢献をしたのだった。
[su_note note_color="#fff266"]大人バド部のみんな
バドミントンで強くなるために、ふたつのエピソードからの言葉に刺激をもらった。
ひとつは、シャトルがともだちだ、という意識を持つこと
もうひとつは、勝つためには何でも取り入れてみよう、という前向きな姿勢だ。
シャトルは決して敵ではない。
シャトルを仲良くすることを意識していみよう。
そして、勝つために自分に必要だと思ったら、たとえバドミントンに直接関係のないように思えることでも、とにかく取り入れてみよう。
いつもチャレンジ精神を忘れずに、新しいことを取り入れることを恐れずに、バドミントンと向き合っていこう。 [/su_note]
コメントを残す