大人バドミントン部

search
  • 東京オリンピック バドミントン
  • 【参考動画】パフォーマンスアップ トレーニング
  • バドミントン名言集
  • 日本のバドミントン選手【男子】
  • 参考動画 大人男子
  • 参考動画 大人女子
menu
  • 東京オリンピック バドミントン
  • 【参考動画】パフォーマンスアップ トレーニング
  • バドミントン名言集
  • 日本のバドミントン選手【男子】
  • 参考動画 大人男子
  • 参考動画 大人女子
キーワードで記事を検索
  • バドライフが楽しくなる小物

    バドミントンノートの書き方

  • お勧め本

    『分爽快 身体革命 誰もが身体のプロフェッショナルになれる』、を読む

  • ゲームの運び方

    バドミントン サービスの練習をする時はこんなことに気をつけるとよい

  • パターン練習

    バドミントン 初級~中級のパターン練習で3種類の苦手ショット克服

  • バドライフが楽しくなる小物

    人気のバドミントングッズ通販 プレゼントに最適なバドミントン時計

  • トレーニング

    バドミントン 集中できない人へ わずか1秒で集中力を高める方法

  • バドミントンニュース

    バドミントン点数ルール 11点制は非承認、21点制を続行

バドミントンの悩み

冬は必ず体が重たくなってしまう

2017.12.12 大人バド部長

食べる、食べる、また食べる。 自分は本当に大食漢だ。 それほど太っているわけではないが、やはりお腹周りに肉がどっぷりついている。 その理由は、よく食べるからだ。 健康食に気を使ってはいるものの、とにかく満腹になるまで食べ…

上達chips

最短でバドミントンが上手くなる方法はこれに違いない

2017.12.12 大人バド部長

絶対間違いない。 バドミントンが最短でうまくなる方法。 それはまず自分のプレイを撮影することだ。 そしてこの先が重要なのだが、その撮影した動画を観て、自分には何が足りないかを見つけること。 さらに、見つけたら、上手な人の…

ラケット、シャトル

2017年バドミントンラケット大賞はこれだ!

2017.12.11 大人バド部長

今年も色々なラケットが発売された。 大人バド部のみんなはどんなラケットを持っている? この間、初めて自分と同じラケットを持っている人と一緒にゲーム練習をした。 それぐらい、ラケットは非常に多くの種類が出回っている。 そん…

今日のバド部活

相手も強くさせるための練習を意識しろ

2017.12.10 大人バド部長

普段の練習で、最近自分が特に気を付けていることがある。 少し前までは、誰かと練習する時は、相手がシャトルを打ちやすいように気を使っていた。 たとえばロビングなら、高くあげて、相手が打ちやすいように真ん中に上げる。 スマッ…

上達chips

バドの上達を少しでも加速させるための、簡単ノウハウはこれ

2017.12.10 大人バド部長

バドミントンの練習をコツコツやっていて思うのは、ほとんどの人は、もっと上達したい、と思っているから練習に励むのだ。 もっとうまくなりたい、と思わない人はいるだろうか?現状維持でいいや、と思う人は結局のところ上達どころがど…

今日のバド部活

中学のバドミントン部顧問の先生応援

2017.12.09 大人バド部長

公立中学校には少ないながら、運動部がいろいろとある。その中でバドミントン部を持っている中学校も少なくない。 自分が住んでいる地域はどちらかというとバドミントンが盛んなほうで、公立中学でバドミントン部がある学校も多く、また…

トレーニング

バド上達のために週末にしておくこととは

2017.12.09 大人バド部長

もしあなたがサラリーマンで週末の土曜、日曜がお休みの人なら、今、何をやっているだろう。 まあ、今何をやっている?なんてかなりバカな質問かもしれない。だってあなたはこのブログを読んでいるわけだから、当然、今はこのブログを読…

上達chips

井川里美さん、いいこと言ってる!本当に強い人とは?

2017.12.08 大人バド部長

井川里美さんをご存知だろうか。 2000年のシドニーオリンピックの代表選手だ。今でもバドミントン講座や合宿などで日本国中を飛び回っている、2017年現在39歳の女性である。 かつてのオリンピック選手で、今でも一般社会人や…

バドミントンの悩み

楽しいと思えるかどうかが大きくバドミントンに影響する

2017.12.08 大人バド部長

題名のとおり、その時の自分の精神状態によって、驚くほどバドミントンの質が変わる。 バドミントンが楽しくない、打つのが嫌だ、今日は疲れていてやる気がない、など、̠マイナスの感情が先に立ってしまうと、必ずプレイに出てしまう。…

上達chips

バドミントンがさらに上達するには何が必要か(後編)

2017.12.07 大人バド部長

前編の話 どうしたら上達できるのか? さらにバドミントンを極めたい、と常日ごろ思っていても、なかなか思うようにいかない。 大人バド部の皆は仕事に、家庭に、子育てに、色々と忙しい時間の合間をぬってやっているから、時間が限ら…

トレーニング

バドミントンがさらに上達するには何が必要?(前編)

2017.12.06 大人バド部長

大人バドの皆、 もっと強くなる、もっと上手になるためには何が必要か、立ち止まって考えてみた時、どんな答えが浮かぶだろうか? この問いは、バドミントンを始めたばっかりで基礎打ちもまともにできない、のではなく、基礎打ちはちゃ…

バドミントンルール

バドミントンルールが変わる。11点5ゲーム制へ

2017.12.04 大人バド部長

大人バド部のみんな、バドミントンルールが変わることを知っているかい? BWF(世界バドミントン連盟)が、1ゲーム11点5ゲーム制に変更することに合意したというニュースが2017年11月30日に流れた。 正式には2018年…

上達chips

覚醒した、自分のバドミントン その理由

2017.12.04 大人バド部長

これを書かずにはいられない。 あるコーチの一言で変わったのだ。自分のバドミントンが。 それは、実際のコートの中で言われたことではなかった。 練習時間が終わってから、他の生徒の質問に答えたあとのコーチの雑談の話の中に、覚醒…

バドミントン選手

全日本総合、大堀彩選手は成長した

2017.12.04 大人バド部長

昨日(2017.12.3)バドミントン全日本総合選手権大会2017が終わり、すべての順位が決定した。 一番注目した試合は女子シングルス、山口茜選手と大堀彩選手の一戦だった。 その大会の直前にブログを更新した時、自分の予想…

バドミントン大会

山口茜vs.大堀彩 決勝での初対戦 2017全日本総合

2017.12.03 大人バド部長

このブログは、ちょうど全日本総合2017の決勝の日の、まさに試合が行われる直前に書いている。 今日はすべての決勝が行われる日だ。 2016年度の決勝は、なんといっても高橋松友が優勝できるかどうか、が自分の最大の関心事だっ…

バドミントン大会

桃田選手が負けた 2017全日本総合

2017.12.01 大人バド部長

桃田選手が負けた。準々決勝敗退だ。 ちょっとびっくりした。相手はトナミ運輸の武下利一選手だ。結果は20-22 15:21のストレートだった。 本日の試合模様はまだyoutubeに上がっていなかったから、彼が2年前に出場し…

バドミントン大会

桃田選手が勝った意外な理由 全日本総合2017

2017.11.30 大人バド部長

現在行われている、2017年の、バドミントンが一番強い人を決める大会、全日本総合大会。 自分の中での注目は、山口茜選手と、桃田賢斗選手の二人。 今日は、第二回戦に勝利すれば準々決勝に進める、という大事な日であった。 山口…

バドミントンの悩み

バドミントンで世界とつながりを持つ

2017.11.29 大人バド部長

大人になってからバドミントンをやるのはなぜなのだろう。 健康のため、趣味だから、単純に面白いから・・・。色々な答えが返ってくるだろう。 負けた時悔しかったから続けている、勝った時嬉しかったから続けている、ゲームをやると楽…

大堀彩バドミントン大会

バドミントン全日本総合大会 華のある大堀彩選手に注目

2017.11.28 大人バド部長

大堀綾選手を注目する理由 今年(2017年)の全日本総合バドミントン大会で自分が注目している一人は、世界ランク13位の大堀彩選手だ。 彼女はもともと在籍していたNTT東日本を2年前に抜け出し、男子バドミントン部しかないト…

山口茜バドミントン選手

全日本総合で山口茜選手は優勝できるか?観戦のポイント

2017.11.28 大人バド部長

女子シングルスの勢いがすごい 今日(2017年11月28日火曜日)からスタートした、駒沢オリンピック公園総合運動場で開催されている全日本総合バドミントン大会。 この大会では初の駒沢体育館での開催である。 全国トップの選手…

バドミントン選手

バドミントン全日本総合大会スタート 注目選手は

2017.11.27 大人バド部長

2017年全日本総合バドミントン大会開催場所 全日本総合大会がいよいよ本日から開催される。 2017年はオリンピックのための改装で、いつも行われている東京・代々木体育館が使えない。 どこでやるのかと思ったら、東京・世田谷…

上達chips

効果的な練習法で、クリアを飛ばそう

2017.11.26 大人バド部長

バドミントンのショットで、最も大切なもの、それはクリア。 そう断言したい。 クリアを飛ばすことができれば、ロブもスマッシュもドロップもプッシュもそれにつられれてうまくなる。それらがうまくなれば、レシーブ、ヘアピンもうまく…

バドミントン選手

桃田賢斗 元に戻っている

2017.11.24 大人バド部長

今年の春(2017年)に、桃田選手が、例の賭博謹慎から現役に復帰した。 復帰戦はさいたま市で行われた日本ランキングサーキット。 ここで桃田選手は見事に優勝した。 そして今年の夏はアメリカ、ベルギー、チェコ、オランダ、マカ…

ラケット、シャトル

22ptが最適なワケ

2017.11.24 大人バド部長

22ptの新しいガッドを初めて使ってみた。今までのガッドは17ptで飛びチタンを使用。ほぼ毎日のように使用して3カ月近く切れずにいてくれた。 今回、ガッドの種類は飛びチタンからフォースBG66に変更した。 フォースのゲー…

バドライフが楽しくなる小物

バドミントンガッド 何ポンド?

2017.11.23 大人バド部長

バドミントンのガッドはいったい何Ptで張ればいいのか、毎回悩む。 先日もガッドが切れてしまい、ショップに持っていった。 初心者の場合は、なるべく緩めに張るのがお勧めだ。 初心者はコントロールがまだ定まっていないのと、クリ…

パターン練習

ロビング癖を直す最善の練習法はこれだ

2017.11.22 大人バド部長

ロビング癖、いつのまにかなんでも上に上げてしまっていたら、その癖に気を付けなくてはいけない。 ショートサービスをすぐにロビングしてしまう。 そのロビングがどんなに高く遠くに上げれたとしても、それはつまり、相手ペアの攻撃球…

メンタル

人に合わせるバドミントン

2017.11.22 大人バド部長

どんなスポーツでも、大人になってから趣味で始める場合は、必ず人間関係が発生する。 どんな場合でも、だ。 誰にもかかわらないで、一人もくもくとできる孤独なスポーツはマラソンや水泳ぐらいか。 対戦相手のいるスポーツは、必ず人…

上達chips

クリアの再点検をしてみてわかったこと

2017.11.22 大人バド部長

クリアがどうしても飛ばない。エンドラインまで飛ばない。 肩の回し方、腕の振り下ろし方、腰の回し方、シャトルのインパクトのタイミング、当たる時のラケットの弾き方、足の運び方 本日改めてクリアの総点検をしてみた。 そしてひと…

上達chips

バドミントンで勝てる可能性を限りなく高める工夫

2017.11.20 大人バド部長

シャトルが拾えず、相手に点数を与えてしまった時、それはどんな時だったかをよーく思い出してほしい。 思い出せるだろうか? 自分がどんな時に相手に点数を奪われてしまったか、それは何が原因だったか、必ず短い振り返りをする、これ…

今日のバド部活

基礎打ちで情報をインプット

2017.11.19 大人バド部長

久しぶりのバド仲間と顔を合わせて基礎打ちをやった。約3カ月振りだ。 色々な人と基礎打ちをやるが、初めての人との基礎打ちは、打ち合いをしながら相手を探ってみる。 その人の癖は何か、どこが強みなのか、弱みなのか。 基礎打ちを…

バドライフが楽しくなる小物

バドミントンノートの中身

2017.11.19 大人バド部長

いいかげん大人の期間が長くなってくると、たいていの人にやってくる、物忘れ。 経験のある人も多いと思う。 上級者の言った一言、心に留めておきたい一言を言われた時、忘れたくないと思い始めた。 でも忘れるかもしれない。 そうだ…

トレーニング

飛躍的にバドミントンの力を伸ばす体力トレーニングとは

2017.11.18 大人バド部長

関東地方は今週末から急激に気温が下がり、雪が降ってもおかしくない寒さになってきた。本格的な冬の到来だ。 真夏なら夜でも外に出て素振り数百回もできるのだが、こう寒くてはそれもできない。 でもここでトレーニングができるか、で…

上達chips

上手くなるためのもうひとつの条件

2017.11.18 大人バド部長

前回書いた、ゼロから3年でどのくらいまくなるのか?の記事の最後に、”そして、3年でどれだけうまくなるのかは、置かれている環境や年齢や週何回できるのか、といった物理的条件だけでなく、実はもっともっと重要な要素がある”。と書…

上達chips

バドミントンはゼロから3年やって、どのぐらいうまくなれるのか

2017.11.16 大人バド部長

ハッキリ言って、もちろん個人差がある。 年齢によっても違うし、置かれている立場にもよる。 さらに言えば、その人の持っている基礎体力にもよる。 背筋量や柔軟力、腕力も人によって全然違う。 そして、環境にもよる。 その人がバ…

ゲームの運び方

フェイントからのお洒落な打ち方にヤラれてしまった

2017.11.14 大人バド部長

大人になってから始めたバドミントンが楽しくて仕方がない。 いいかげんに大人になってから初めてラケットを握ってスタートしたら、やればやるだけうまくなるのがバドミントン。これホント。 だから面白くて仕方がない! 最近ではやり…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12

sponsor




カテゴリー

  • 【バド名言】 (2)
  • アジア競技会 (4)
  • お勧め動画 (9)
  • お勧め本 (4)
  • ゲームの運び方 (39)
  • ストレッチ (2)
  • スマッシュ (1)
  • ドライブ (1)
  • トレーニング (57)
  • パターン練習 (27)
  • バックドライブ (1)
  • バドミントンシューズ (2)
  • バドミントンニュース (8)
  • バドミントンの悩み (36)
  • バドミントンバッグ (1)
  • バドミントンルール (4)
  • バドミントン以外の話 (4)
  • バドミントン大会 (39)
    • スーパーシリーズ (2)
  • バドミントン知識 (10)
  • バドミントン選手 (23)
  • バドライフが楽しくなる小物 (25)
  • ヘアピン (1)
  • メンタル (34)
  • ラケット、シャトル (6)
  • レシーブ (2)
  • 上達chips (128)
  • 世界バドミントン (8)
  • 今日のバド部活 (127)
  • 怪我・故障 (31)

©Copyright2021 大人バドミントン部.All Rights Reserved.