初心者をわずかに脱出したJさんがいる。
そのJさん、先日練習に付き合ったのだが、これはいかん、というプレイが頻繁に出ていた。
それはクロススマッシュだ。
クロススマッシュはよっぽどのことがない限り出さないほうがいい。特に初心者は。
クロスにスマッシュした場合、必ずストレートの切り返しを警戒しなくてはいけないからだ。
間に合うのがわかっていてクロススマッシュを出すのはいいけれど、それを計算にいれていなくて出した場合、必ずストレートのドライブや切り返しにやられる場合が多い。
そして間に合わず撃沈。
自分たちが攻撃している場合、王道の勝ち方は、ストレートにスマッシュやドロップを繰り返し、相手のレシーブが甘く上がってきたところを、前衛が仕留める。
これが王道中の王道なのだ。
初心者はまずこの勝ちパターンを体で覚えたほうがいいと思う。
そこで本日の自主連ではこのような練習を行った。
ペアでコートに入る。
片方のペアは守備、もう片方のペアは攻撃に分かれる。
攻撃側は、スマッシュ、ドロップ、クリアをストレートに出す。陣形はトッパン。前衛、後衛は固定。
後衛はひたすら攻撃し、前衛は、相手側から甘く上がってきた球を決める、という役割分担だ。
守り側は、レシーブを高く奥深く上げる。ただし、ストレートでなくてもよく、クロスに上げても構わない。
使えるショットはロビングとクリアのみ。
クリアが来たらクリアで返すことが原則。陣形はサイドバイ。
これをやることにより、勝ちパターンを体で覚えることができる。
また、レシーブ側は、レシーブをどこに上げれば相手の取りにくい球になるのか、研究することができる。
さらにレシーブの練習にもなる。
[su_note note_color="#fff266"]大人バド部のみんな
王道の勝ちパターンを体に覚えこませよう。
前衛はしっかり決め球を打てるようにすること。
後衛はストレートに攻撃し、相手からクロスが上がってきたら、すばやく移動してすぐに攻撃できる体制を作れるようにしよう。 [/su_note]
コメントを残す