バドミントンゲームの話。
自分も少し前までは、何度ゲームをやってもまったく勝てなくて、自然にイライラしてしまっていた。それがパートナーにも伝わってしまうから余計に勝てない。
パートナーが気のいい人ならいいのだが、イライラが伝わりやすい人だったり、相手も超真面目な人だったら、余計にこんがらがってしまう。
だいたい、たかだか数年ぐらいしかバドミントンをやっていない人は負けて当たり前だ。
それでもなんとかしたい。
ゲームに負けてばかりいて、イライラした時に、なんとかセルフコントロールして、あわよくば勝ちたい。
そんな時は三つの対処法を覚えて実践すれば、かなり改善されると思う。頭に入れて、いつもイライラしてしまう人は、この三つを叩き込んで、次のゲームに臨んでみてほしい。
まずは、勝てないのは当たり前のこと、と認識する
バドミントンをやり始めて2~3年ぐらいたつと、自分でも結構打ててる、という気になってくる。時々まぐれでめちゃくちゃよいショットが飛び出したりすると、「お、自分、やるじゃん」と思ってしまう。
でもこれって本当にまぐれだ。
良いショットをいつも打てるのは上級。10球に1球よいショットが打てるのは初級。
だから、時々良いショットが出た時は、[su_highlight]自分はまだ初級の域なんだと自覚することが大切。[/su_highlight]
たいていの人は、良いショットが出ると、一段階ステップアップしたような気になってしまうが、それが本物かどうかは、次も、その次も同じようにそのショットが打てるかどうかで判断しよう。
[su_highlight]もし1球よいショットが打てるだけの時は、まだまだ勝てる域に到達していない。自分はまだ伸びしろがたくさんある初級の域なんだ、と自覚すること。 [/su_highlight]
この、自覚する、ということが何より大切。
決して自信過剰になってはいけない。
ゲームを楽しむんだ、と意識を変えること
性格が真面目な人ほど、落ち込みも激しい。そして打てない自分にイライラしてしまう。
その状況ではゲームを楽しむことなんてできやしない。
だから、自分のヘタさ加減は横に置いておいて、とにかく今やっているゲームを楽しむんだ、という気持ちの切り替えをすること。
たとえば自分のことばかり考えず、目の前の相手のショットを研究する、というつもりで対戦してみる。
[su_highlight]相手がスマッシュを決めたら、そのすばらしさを素直に褒めよう。声を出してもいい。相手がポイントを取った時は「ナイス!」と大声で言ってみよう。つまり、意識を自分からコートの向こう側の相手にシフトするのだ。[/su_highlight]
こうすることでじょじょに自分のことを忘れ、ゲームに集中できるようになってくる。それが切り替え、ということだ。
また、相手を褒めることで、脳は自分が褒められている、と錯覚することさえある。これが良い作用を及ぼす。だからめいっぱいほめたたえてみよう。
それをやり続けると相手も良い気分になり、自分が良いショットをだした時に、同じように褒めてくれるかもしれない。
そうすればしめたもの。
自分もいい気分になっていくのだ。
ゆっくり構える、ゆっくり打つ
負けている時は、なぜかひとつひとつの動作が早くなりがちなのを知っているだろうか?
たとえばサーブ。
構えた時からシャトルを離すまでの間が異常に短い時は要注意だ。
そんな時はサーブミスが出やすくなる可能性もある。
イライラしている時は、特にサービス時の動作を意識的にゆっくりしてみたらいい。
相手からシャトルを投げられ、自分がサービスのポジションに立つ。
立ってからラケットを構え、シャトルを定位置にもっていき、ラケットを出す。
この一連の動きを、ゆっくり、ゆっくりやってみよう。
少しずつ気持ちが落ち着いてくるのがわかると思う。
そして相手にサービスのためのシャトルを送る時も同様だ。
初級者は、とにかく相手に関係なくシャトルをポーンと投げる人が多い。
そうではなく、必ず次にサービスをする人に対してシャトルを投げることだ。
これをやるには、次はどちら側からのサービスなのか、次は誰がサーバーなのかを知らないとできないことだ。
とにかくこれを徹底してやってみよう。
こうすることでゲーム全体を冷静に眺めることができる手助けとなる。
ついでに、自分の気持ちも整えることができるのだ。
もしゲーム中、適当に相手コートにシャトルを送っている人がいたら、これ、絶対やる価値があるぞ。
大人バド部のみんな
ゲームで毎回勝てない、負け続けている時こそ、自分のことばかりに気持ちが集中していないか確認しよう。そして全体の速度を少し抑えて、自分にブレーキをかけてみよう。
そうすることで気持ちを落ち着けることができ、ゲームの展開や流れを少し変えることができるかもしれない。
でも、一番大切なのは、勝てなくて当たり前、という意識を持つことだ。
[su_highlight]勝てなくてイライラするのは、自分の実力と、自分が思っている実力が全く異なっているからだよ。[/su_highlight]
コメントを残す