先日、むくみだと思っていた膝の違和感のその後
バド仲間に聞いてみたら、その一人が、「それは膝に水が溜まっているんだよ。」と教えてくれた。
むくみとはちょっと違うので、おそらくそうだろうと結論づけた。
何もしないでほうっておいてよくなるか?と思ったら、何も変わっていない。というよりますます悪化状態、である。
ついに正座ができなくなってしまった。
年末だからどこの病院も閉まっている。
そこでなんとか自己処理をしてみることに決めた。
まずはインターネットで探してみたところ、何件かの、ひざの水を自分でなんとかしてみる方法が記載されているサイトがあった。
2種類の方法がある。ひとつは膝全体を冷やす、というもの。もうひとつは冷やしたあとすぐに温める、というもの。
そこで患部を含む膝全体を、冷たいタオルで15分ほど冷やし、すぐに熱いタオルで温める、という方法をやってみることにした。
初日の今日、まずはタオルを濡らし、中に何個かの氷を入れ、ビニール袋に入れる。それを膝に当てて、15分ほどじっとしていた。
それが終わると、今度は別のタオルを濡らし、電子レンジで1分ほど温める。
出したタオルはかなり熱い。それをまたビニール袋に入れて、患部に当てる。
これは数分ほど。
これでよくなるのかな。
膝の水は、どうやら膝関節に炎症が起き、関節髄液がそれに対して過剰に分泌している、というのが理由らしい。
自分の膝も、関節髄液がたくさん出て、なんらかの炎症を抑えようとしているのだと思う。
ほうっておけば治るのか、ほうっておくことがいけないのか、よくわからない。
とにかく年末年始はどうしようもないので、極力冷やすことをやってみよう。
膝に水が溜まっている人は、自分の結果がもし良好なら真似してみるといい。
大人バド部のみんな
年末年始は、普段していない、自分の体の点検とケアをしよう。
膝の調子は大丈夫かい?肩は?腰は?お腹は?マッサージをしたり、温泉に入ったり、とにかく体に休息の時間を与えよう!
コメントを残す