少し前までは、東野選手も渡辺選手もまったく興味はなかったのだが、この間の全英オープンでの優勝によって、ミックスダブルスの彼らの試合を後からyoutubeで閲覧した。
どの試合も楽に勝った試合はなく、すべて僅差での勝利。
ハラハラする試合展開だった。
でも彼らは、リードされていても決してあきらめることもなく、連続ミスに腐ることもなく、ひたすら前を向いて必死に戦っていた。
その戦いぶりが小気味よくて、何度も何度も試合を見てしまう。
バドミントンのダブルスやシングルスの試合と比べて、ミックスダブルスの試合は一種独特な雰囲気がある。
やはり、男性と女性のペア同志が戦うとうことで、迫力が全然違う。
そしてフェイントもたくさん飛び出す。スマッシュと見せかけてドロップとか、ストレートと見せかけてクロスとか、ヘアピンと見せかけてロビングとか。
これらは最近自分が特に練習しているところだから、ついつい真剣に見てしまう。
東野選手のジャンピングスマッシュも本当に見事だ。
女性のジャンピングスマッシュは珍しくて、あれだけ迫力のあるものはほとんどミックスダブルスでしか見れないから、とても新鮮だ。
女子の誰でもジャンピングスマッシュをやるとは限らない。とてもタイミングが難しいからだ。女子のダブルスの試合ではほとんど見たことがない。
しかし東野選手のジャンピンングスマッシュはタイミングがばっちりだし、かなり高く飛んでのスマッシュだから、鋭角で相手男性でさえも取れないもあるほどだ。
全体的な試合は、お互いに球のスピードも速いし、展開もものすごく早い。
だから見ていてとても面白いのだ。
[su_note]大人バド部のみんなミックスダブルスの試合から得ることはたくさんある。 ぜひじっくりと見て研究してほしい。
特にクロスカットを出すタイミング、相手へのフェイントのかけ方も参考になる。 東野・渡辺選手の全英オープンの決勝戦は是非見てほしい。
今日のバド部活は、この動画を観ることだ![/su_note]
コメントを残す