相手のイヤなショットを出し続けることは大切だ。
力でスマッシュを打つよりも、相手のイヤなところにシャトルを運んで打つほうが、エネルギーを浪費しないで戦えるのだ。
その時にとても注意しなくてはいけないのは、サウスポーの人だ。
自分は右利きだが、今日の相手はサウスポーだった。
たとえばショートサービスを出した時、フォア側に間違って出そうものなら、すかさずこちら側の、ちょうど前衛と後衛の中間あたりのフォアのサイドラインぎりぎりを狙ってくる。
とても取りにくい場所だ。
こうなってしまうと、最初のショートサービスを打つ場所がいけない、ということになる。
いつもは右利き用に打っているイヤなところが、サウスポーだと途端に有利な場所となってしまう。
イヤな場所のひとつは、中央だ。つまりサイドバイに並んでいるふたりのちょうど中間を狙うショット。
これは効く。
一瞬どちらが拾うかお見合いをしてしまったり、自分が取ろうとしてどちらも動いてしまったり、ということが時々起こる。
そしてもうひとつ、エンドラインの左右の小さな箱を狙うショット。
ここに高くシャトルが行くと、相手はクリアもドロップもスマッシュも良い体勢で打つことができないのだ。
大人バド部のみんな
相手のイヤな場所にシャトルを運ぶ時は、相手がサウスポーであれば、いつもと逆の場所を意識して戦わなくてはいけない。
とにかく相手のイヤな場所はどこかを、常に研究しておこう。
コメントを残す