ダブルスゲームを行った。
対戦相手は男性Aさんも女性Tさんも超強い。ゲーム前の練習を見てみたら、両方とも攻撃力もあるし、シャトルもよく拾える。動きも俊敏だ。
女性のスマッシュも強力だ。
対戦してみると、男性はびっくりするほどシャトルさばきが上手いということがわかった。
ゲームの序盤、男性が出したサービスの位置がバックよりだったから、リターンをフォア側のヘアピンで打ってみた。
この時点で、相手の実力がどの程度かがわかる。
たいていは慌ててロビングを打つか、無理な体制でヘアピンで返してくるから、浮いたところを仕留める。
ところが、Aさんは自分が繰り出したかなり良いヘアピンを受けて、さらに良いヘアピンを返してきたのだ。
でも大丈夫。自分もさらによいヘアピンで返した。これでどうだ。
と、ところがAさんはさらに上手いヘアピンで返してきたのだ。
それもネットすれっすれの、浮かないヘアピンだから叩くこともできない。これはさすが取れない。
そんなことが3回もあったのだ。
コイツ、ウマい。
くっそ~。
ヘアピンがとてつもなく、ウマい。
じゃあ、リターンはどうだ。
自分のペアの男性はスマッシュが得意だったから自分はチャンスボールを作るように、ひたすら上げず、相手にボールを上げさせた。
そしてすかさずペアがスマッシュ。
しかし、決まったと思ったらなんなく返される。
しかも女性はリターンが美味い。どちらに打っても必ず返されてしまう。
二人はいつも一緒に練習しているらしく、コンビネーションもぴったりだった。一方、こちら側は初めて組んだペアだから、どうもまだ息が合わない。
しかしそんな彼らにも弱点があった。
Tさんは、サービスに大きな弱点があった。恐らくテニスをやっているのだろう。
決してショートサービスは打たず、必ずロングサービスなのだが、打ち方がアンダーで、しかもものすごく奥深くに打つ。
だから10球中6球は場外だ。どうやらコントロールができないようだ。
Aさんの場合は、リターンからの構えが遅い。
だからリターンが甘ければ、こちら側からのスマッシュが早くなるので準備ができず打ち返せない。
だからなるべくリターンが打ちにくいボディを狙うようにした。
[su_note note_color="#fff266"]大人バド部のみんな
自分よりレベルが上だったり、強い相手に対しての戦略は、まず相手をよく観察することだ。
どこが長所なのか、どこが短所なのか、ゲームの中で掴んでいくようにしよう。
掴んだら次は、どうやったら相手の嫌がる球を打てるのか研究だ。 トライアル&エラー。
間違えたらまた違う戦法を考える。
そうしながら自分のスキルを磨いていこう。[/su_note]
コメントを残す