最近バドミントンの練習量が激しいせいなのか、頻度が多すぎるのか、グリップテープの消費量が早くなってしまった。
初心者のころは週一回、2時間だけの練習。この時はいつ変えたかわからなぐらい昔のグリップテープを使っていた。
おそらく半年ぐらいは変えていなかったかもしれない。
練習量が週2日、3日、4日と増えるのと比例して、当然グリップテープを変える必要性も出てきてしまった。
さらに最近は練習の頻度に関わらず、少しでも汚れ目が目立つと、どうもテンションが下がってしまう。
特に明るい色のグリップテープだとなおさらだ。
いままでは当然のようにヨネックスさんにお世話になっていた。
楽天でも数あるウェットテープの中では購買率一位を誇る、ヨネックススーパーウェットテープ5本入り、だ。
これは使い勝手がとてもよくてかなり気に入っているテープだ。
今まで、当然のようになんのためらいもなく使用していた。
ヨネックスのグリップテープは本当に良くて、近頃は馴染みも出てきた。
が、しかし最近頻繁に取り換えるようになって、ふと疑問が。
コスパのことをあらためて考えてしまったのだ。
価格にすると、たとえ安いと思ってネットで申し込んでも送料がプラスされるから、平均して1本あたり300円ぐらいになってしまうのだ。
それを月2回も取り替えれば、それだけで600円。
がんばって30本とか50本とかの大量買いしたとしても送料や交通費も入れると、190円~200円ぐらいになってしまう。
うーん。いままであまり意識していなかったけれど、改めて考えると、やっぱりグリップテープに2~300円はちょっと高いかな。
そこで、ここでちょっと浮気をする決意をしてしまった。
というのも、グリップテープの質にそれほどこだわりがなければ、世の中にはありがたいことに、低価格のグリップテープが結構存在しているのだ。
価格もヨネックスさんと比較すると1/3ほど。
最近はひんぱんに変えている自分としては、安さに目が行ってしまったのだ。
今回購入したのは、WAGIというメーカーのグリップテープ。
初めて浮気するのでちょっとドキドキしながら注文してしまった。
でも価格は一本あたり、な、なんと、95円という安さだ。
アマゾンで白と黒とブルーとグリーンと黄色の5色を注文したら、翌日に到着。早い。
どんなものが届くかと思ったら、なんとちゃんと一本一本別々に包装されているではないか。
これはありがたい。

ヨネックスさんの3本入りのヤツは、テープみたいに全部ひとつに巻かれているから、これがわりかし使いずらいのだ。
しかし実際の装着感はまだどうかわからない。
なんせ、95円なんだから。どこかに致命的な欠陥があるかも。
で、実際に巻くことにしたのだが、この時脳裏にひらめいたのが、
『もしかしてテープの長さが極端に短いんじゃ・・・。』
恐る恐る袋から出して、巻く前に全長を図ってみたら、110cm以上ある。公証では110cmと書いてあったが、実際は120cm近くああった。
おー。結構いい感じでないかい?長さはヨネックスとほぼ一緒。
で、幅は? 約26mmぐらい。
これもいい感じ。ヨネックスは25mmだから。
早速巻いてみた。
ヨネックスのウェットグリップは、随所に空気穴が空いているが、こちらは穴は空いていない。
ウェット感はどう?
あるある。
ちゃんとある。
ヨネックスさんとほぼ同じ程度のウェット感。
実際に使ってみても、大丈夫だ。
ツルツル滑ることもない。
ヨネックスのグリップテープと比較すると、表面に小さな穴が空いていない、というだけの他には、今のところ遜色なし。
あと確認するべきは、耐久性と汚れの付きやすさ、だな~。
これは使い始めたばかりだからまだわからないけれど。
コストパフォーマンスの面では、たとえヨネックスさんのグリップテープより耐久性が悪かったとしても、値段が三分の一だから、耐久性が3倍悪かったとしても同じコスパということになる。
今までのグリップテープが3週間で取り替え時期だとしたら、今回のWAGIのグリップープが1週間で取り替え時期が来てしまっても、それでトントンだ。
少なくても巻いてみた感触としては、これで95円?というほど良い感触だ。
ひとつだけ付け加えておくと、[su_highlight background="#ddff999"]ここからが重要事項かもしれないけれど[/su_highlight]、今回はアマゾンで購入したのだが、アマゾンの場合は1本だけの注文は受けつけておらず、最低2000円以上の注文が必要だ。
しかも、よくわからないのだが、アマゾンからの配送と、WAGIの代理店(直販製造ゴルフ屋)から発送されるものがあって(たぶん色によって違う)、黒だけが今回ゴルフ屋から届いた。それ以外の色は全部アマゾンからの配送だった。
それとこの商品は合わせ買い対象となっていて、注文するときは95円1本だけ、というのはできない。
他のものと合わせて最低2000円以上の注文が必要だ。配送料は関東で250円。
自分は今回このグリップテープだけの買い物だったので、どうせ長い目で見て絶対に必要だとわかっていたから、合わせ買いで2000円以上になるように購入してみた。
それでも28本購入して2660円だったから、1本平均95円。
アマゾンプライム会員だから、アマゾンからの配送代がゼロ円となり、結果、送料分がなくなって、1本95円で購入できたのだ。
でも後から楽天でも購入できることを知って、地団駄を踏んだ!
なんと、95円よりさらに安い、1本88円という安さで、しかもアマゾンみたいにまとめ買いの条件はなくて、1本から注文できると知った。うーーーむ。
だから、このブログを読んで、早速購入してみよう、という人は迷わず楽天で買ったほうがいいと思う。
メール便対応なので、注文は封書で届く。送料は250円。しかも全国一律だ。
沖縄県だって250円。離島だって250円だ!
コメントを残す