バドミントンのグリップテープは、こんなにもプレーを変えてくれる
調子がいいのはグリップテープを変えたせい
調子がいいのはグリップテープを変えたせい
自分はバドミントンのウェアなんてまったく気にしていなかったのだが、そろそろ春になることだし、ウェアもまったく持っていないため、何枚か揃えることにした。 しかしどんなウェアを買っていいかわからないし、そもそもどこで買えばも…
うーむ。 バドミントンのラケット用グリップテープ。 みんなはどんなものを使用しているのだろう。 最近のお気に入りは白のテープだからもっぱら白を愛用している。しかしこの白のテープはなんといっても汚れが目立つ。 だから数週間…
汗をかいた時、いつも飲むのはミネラルウォーターだ。 夏はそこにレモンを1個めいっぱい絞って入れ、レモン水にして飲んでいた。 汗と一緒にビタミンCが流れてしまうので、その補給も兼ねて、だ。 ところが最近は塩分の補給が気にな…
世の中には、本当に、ものすごくいろいろな種類のラケットバックが出回っている。 さて、ラケットバックを買おうか、という時にものすごく迷うのはこのせいだ。 多すぎる。 さて、そんな中で、何を条件にどう選択したらいいのか、につ…
バドミントンノートを付けている人は、自分のまわりにはそれほどいない、というか、知らない。 このバドミントンノートをつけようと思ったきっかけは、実は中学生の息子だ。 彼はバドミントン部に所属しているのだが、顧問がバドミント…
夏は暑いのが当たり前だが、今年(2018年)の夏の暑さは尋常ではない。 東京は、いつもなら梅雨明けは毎年7月中旬以降だが、今年初めて6月終り頃からすでに暑さがスタートしていた。 そして7月初めにはもう梅雨が明けてしまった…
なんと!あのデンマークの最強バドミントン選手である、ビクター・アクセルセンと時計メーカーがコラボした、史上初のバドミントンモチーフの腕時計が発売される。 バド選手(ビクター・アクセルセン選手)とのコラボ腕時計 ビクター・…
少し前まで、ラケットのスウィング力を高めるために、ラケットに錘をつけようかなあ、と考えていた時がある。 その時買うかどうしようか悩んでいたのは、ラケットのフレーム全体にはめ込む形の錘だ。プラスチックではなく、やわらかいゴ…
最近バドミントンの練習量が激しいせいなのか、頻度が多すぎるのか、グリップテープの消費量が早くなってしまった。 初心者のころは週一回、2時間だけの練習。この時はいつ変えたかわからなぐらい昔のグリップテープを使っていた。 お…
バドミントン専用ソックスが販売された。 男性用バドミントン専用ソックス 【男性用】バドミントン専用ソックス 楽天市場 Amazon 女性用バドミントン専用ソックス 【女性用】バドミントン専用ソックス 楽天市場 Amazo…
バドミントンの小物を探している。 来月はバド仲間の一人(女性)誕生日だから、何かちょっとしたものを贈りたい。 そこでネットを色々と調べてみたら、こんなものを見つけた。 このブログを読んでいる人の中にも、何か小物を探してい…
ラケットバッグをそろそろ買い替えなくてはいけない。今持っているラケットバッグは布の部分が擦り切れているし、穴も空きかかっているし、さらに言うならバッグの紐の付け根の部分の金具も壊れてしまった。 今は100円ショップで買っ…
ソフトジムボールボールを購入した。 大きさによって値段も違うが、自分はこれを購入。 【ソフトジムボール26cm】体操 エクササイズ フィットネス ダイエット 楽天市場 アマゾン なぜ購入したかというと、これも昨年末から痛…
友人のAくんがいつも水素水を飲んでいる。 水素水は作ってからすぐに飲まないとその効果が失われるから、市販の水素水は飲んでも意味がないと思ってずっと手を出していなかった。 ところがAくんが飲んでいる水素水はちょっと違う。 …
バドミントンバッグは消耗品。週に何回も持ち歩く自分にとっては、1年もたつも角のあたりがボロボロになってきてしまうので、また買わなくてはいけない。 さて、バドミントンバッグは本当に色々な種類があって迷ってしまうが、バッグ選…
もうこれ以上無理、というぐらいの練習をしたら、ふくらはぎを痛めてしまった。 うーむ。 年か。 いや、年とは思いたくない。 特に大人になってからバドミントンを始めた人は、本当に注意しなくてはいけない。 シャトルをさわる練習…
いよいよ春到来だ。 今年の冬は特に寒かったし、雪も多かったから、この春を心待ちにしていた。 今週は特に小学、中学、高校、大学の入学式が圧倒的に多かった。道を歩いている時は多くの、いかにも入学式という親御さんの姿を見かけた…
そろそろバドミントンシューズがだめになってきた。 別に破れたわけでもないし、まだまだ新品っぽいのだが、裏側がもうツルツル。 ちょっと力を入れて床にふんばろうとしても、つつつつーっとすべてしまう。 これはいけない。 早速新…
つい最近小野裕史(おのひろふみ)さんという人を知った。彼は別にバドミントン選手でも、バドミントンに関係する人でもない。 彼はビジネスマン。ベンチャー投資家で飯を食っている人だ。 それと同時にアスリートでもある。 ランだ。…
勝木光さんのBaby Stepという漫画を知っているだろうか。 この漫画はテニスを題材にしている青春物だ。主人公の丸尾栄一郎が、ど素人のテニスプレーヤーから大人のプレーヤーに成長するまでを描いている。 自分はようやく3巻…
最近はウェアが欲しくてしょうがない。今まで質より量を重視し、暑い時は着替え回数も多いから、ということでバーゲンセールのものばかりを買いあさっていた。 ところが最近、がぜん、若干高くても質のよいもの、かっこいいものを着たい…
昨日はいつものメンバーが集まらず、夜の大人バド部活動は中止となった。 まあ、こんな時もあるさ。 そこで、早速ひとり自主練の開始だ。 まずは夜の住宅街をひたすら走る。 昨夜の外気の体感温度は0度だったけれど、走っていれば寒…
バドミントンのガッドはいったい何Ptで張ればいいのか、毎回悩む。 先日もガッドが切れてしまい、ショップに持っていった。 初心者の場合は、なるべく緩めに張るのがお勧めだ。 初心者はコントロールがまだ定まっていないのと、クリ…
いいかげん大人の期間が長くなってくると、たいていの人にやってくる、物忘れ。 経験のある人も多いと思う。 上級者の言った一言、心に留めておきたい一言を言われた時、忘れたくないと思い始めた。 でも忘れるかもしれない。 そうだ…