2020年読むべきバドミントン本
さて、2020年はオリンピックイヤーだ。嫌が応でもバドミントンは盛り上がるに違いない。今やバドミントンは競技人口がうなぎのぼり。どこのバドミントン教室も大勢の人が集まってくる。しかしリピーターも多いことから、なかなか教室…
さて、2020年はオリンピックイヤーだ。嫌が応でもバドミントンは盛り上がるに違いない。今やバドミントンは競技人口がうなぎのぼり。どこのバドミントン教室も大勢の人が集まってくる。しかしリピーターも多いことから、なかなか教室…
先日2019年に読みたい本、おすすめの本ののひとつとして推薦した「バドミントンのためのストレッチ&体幹トレーニング」について、レビューしたいと思う。 バドミントンのためのストレッチ&体幹トレーニングってど…
最近は日本のバドミントンもとても強くなっているので、新しく始める大人も少なくない。また子供教室もにぎわっている。それにつられて親も一緒にやり始める人もいるぐらいだ。 何をかくそう、このブログを書いている自分だって、子ども…
昨年末から不定期に更新している、膝に水が溜まっている状況とリハビリの経過報告。 リハビリをしてすこしずつよくなっているのかな、と思いきや、今週に入ってかなり悪化してしまった。 がっかり。 ハードな基礎トレーニングに、膝の…